HPCメモ

HPC(High Performance Computing)に関連したりしなかったりすることのメモ書き

AWSその2

OSの設定(続き)

rpm -qa |wc -l すると 195行 とかいうコンパクトな構成なので、
とりあえず、片っぱしから使いそうなパッケージをインストールします。

yum install vim screen gcc gcc-c++ gcc-gfortran gdb wget git xeyes openmpi

とりあえずこれで普段使っているものは一通り入ったはず。*1
あとはpythonも欲しいとこだけど、標準だと2.6なんで2.7を/optの下にでも後で入れることにします。

ユーザ設定

この辺は人によって違うと思いますが、私の場合は

  1. sshの鍵ペア作成
  2. 公開鍵をgithubとbitbucketと某所と某所のFEPに登録
  3. bitbucketに置いてあるdot fileをclone

で完了です。

AMIの保存

せっかくの仮想環境なので、一通りの設定が終わったところでOSイメージを保存しておきましょう。
といっても、この項もほぼこのドキュメントに従って操作するだけなので、手順は省略します。
Amazon EBS-Backed Linux AMI の作成 - Amazon Elastic Compute Cloud

作成が完了したら、新しいAMIでインスタンスを立ち上げて、これまでの設定が残っているかどうか確認します。

最後に、元のインスタンスとEBSボリュームを削除して作業完了です。

*1:xeysは常用してるわけじゃなくて、Xのポートフォワードのテスト用に使うだけなわけですが