HPCメモ

HPC(High Performance Computing)に関連したりしなかったりすることのメモ書き

windowsの"PROGRAMFILES"環境変数

32bit windowsでは、プログラムのインストール先はたいてい"C:Program Files"ですが、64bit windowsでは、64bitプログラムは"C:Program Files"に、32bitプログラムは"C:Program Files(x86)"に分けてインストールするのがお約束になっています。

この"Program Files"ディレクトリを参照する環境変数として%PROGRAMFILES%というのがあるんですが、この環境変数は呼び出し元プログラムが32bitか64bitかによって変わるようです。

C:\WORK>\Windows\SysWOW64\cmd.exe
Microsoft Windows [Version 6.1.7601]
Copyright (c) 2009 Microsoft Corporation.  All rights reserved.

C:\WORK>echo %PROGRAMFILES%
C:\Program Files (x86)

C:\WORK>exit

C:\WORK>\Windows\System32\cmd.exe
Microsoft Windows [Version 6.1.7601]
Copyright (c) 2009 Microsoft Corporation.  All rights reserved.

C:\WORK>echo %PROGRAMFILES%
C:\Program Files

一瞬逆に思えるけど、System32の下にあるのが64bit版で、SysWOW64の下にあるのが、32bit版のcmd.exeです。


インストーラ無しで配布されているプログラムをインストールする(chefの)recipeで、インストール先として

"#{ENV['PROGRAMFILES']}\\hoge"

みたいなのを指定してたら、git-bashから入れるとProgram Files(x86)に入るし、コマンドプロンプトから入れるとProgram Filesに入るし大混乱になりました・・・orz


一応、こんな感じで回避してますが、そもそもインストール先を選択する時に%PROGRAMFILES%を使うのは不適切だってことですね。

if kernel['machine'] =~ /x86_64/
     default['install_to']  = "#{ENV['PROGRAMW6432']}"
else
     default['install_to']  = "#{ENV['PROGRAMFILES']}"
end